■陸マイラーのテクニックは難しいイメージがあるらしい。
「マイルを貯めている」と、人に言うと「買い物を一か所にまとめまくってるの?」とか「還元率いいカード知ってるの?教えて」と言われます。100%確実に。
マイラー=クレジットカードと言う認識は強く浸透しているようです。
違うよ!「ポイントサイトでポイントを貯めてマイルに交換するんだよ!」と説明すると、全員「??」と頭を混乱させます。
その時点で半分が「難しいね」と去ります。もう半分もハピタスからドットマネー経由してソラチカで~と話し始めると「難しいね」と去ります。
ごくごくたまに残る人が居て、詳しく説明をしてソラチカルートの説明とソラチカカードの発行まで案内する人が現れますが、その人も最後の壁「どの案件やったらいいのかさっぱりわからない」にぶつかり、ポイント集めを辞めてしまいます。
実際やってみると、たいして難しくはないんですが「買い物にポイントが付く」よりは分り難く面倒なので、そう感じてしまうかもしれませんね。
折角、知って興味を持った超お得なテクニックを解り難いだけで、捨ててしまうのは本当にもったいないので、がんばって解りやすく解説します。
・どの案件やったらいいのかさっぱりわからない →本記事で解説します。
・ソラチカルートって?
・ハピタスって?
・ドットマネーって?
■大量マイルを集めるのに、どの案件やったらいいのかさっぱりわからない
ポイントサイトにアクセスすると、何千件も案件があります。解らないのは当然です。
では、その中でどれをやればいいのか。
実は、ぶっちゃけどれやってもいいです笑
気力と時間が許す限り何でもやればいい。どれやっても1ポイントは必ず付きますから。ゴミにはなりません。しかし、時間は有限です。限られた時間の中で、効率よく大量のマイルを貯めるにはちゃんとコツがあります。
まずは覚えやすくシンプルに「ポイントの多い順に行う」。
これが鉄則です。まずは大規模案件。詳しくは下で説明しますが、ポイントが多ければ多い案件ほど制約が付きます。制約に引っ掛かり、その案件をこなせなくなった時に始めて中規模案件に取り組みましょう。中規模案件も無くなれば小規模案件です。
あらかた案件が無くなるころには、年間ポイント交換上限が貯まっているはずです。それ以上貯めてもしょうがないのでしばらくお休みすれば、また新規の案件が復活するので、また貯めます。それを毎年繰り返して年間21万6000マイルを貯め続けるのです。 それでは、どんな案件が大規模、中規模、小規模なのか。どういう注意があるのかを下で解説します。
■一発で大量マイルの大規模案件
①クレジットカード、ローンカード発行
②保険面談
③FX取引
①、②、③全て一撃で8,000マイル~20,000マイル稼げる、超重要な必須案件です。まず、この案件をこなしましょう。
ポイントが多い分制約が厳しく、リスクも伴います。
①クレジットカード発行、ローン口座開設
⇒新規発行が対象なので一回しかできません。
低リスクです。
ローン枠を消費するので、作りすぎると将来の住宅ローンに影響するかもしれない。
私は今までの半年間で12枚発行しています。
http://i10mile.com/2016/09/13/post-470/
②保険面談
⇒一社につき一回しかできません。
低リスクです。 FPさんと1時間くらい面談します。
生命保険を売り込まれます。
出費も全くなく、カードの与信枠などのデメリットもなく
時給1万ポイントのバイトと考えればこれほど良いものはありません。
既に自分がベストな保険に入っていれば、これより劣るやん?で終わります。
ただ、熱心に売り込む営業マンを断るのはちょっと心が痛みます。
私は今までの半年間で3件相談しました。
ちなみに、そのうち一件は普通に良い提案だったので契約しました。
そうです。本当にお得で良い保険なら契約すればよいのです。
http://i10mile.com/2016/09/06/post-251/
③FX口座開設+取引
⇒FXと言う単語だけでNO!の人が多いですが、これほどオイシイ案件はありません。
新規発行が対象なので一回しかできません。
高リスクです。
しかし、その分20,000ポイントとか一発で貰える場合があり一番稼げます。
私は今までの半年間で10件以上開設しています。
http://i10mile.com/2016/09/02/post-84/
■繰り返し行う中規模案件
④高還元率商品の購入
⑤モニター案件
⑥銀行、証券会社、FX等の口座開設、プリペイドカード、デビットカード発行
⑦各種サービス新規申し込み。
大規模案件に比べ、取得できるポイント(マイル)は少なくなります。しかし、何回も繰り返しできたり低リスクであったりと言った特徴を持ちます。高還元率商品の購入とモニター案件は極めて重要ですので必ずこなしましょう。
④高還元率商品の購入
⇒超重要です。 商品を買うと、同じ額のポイントを貰えるシステムです。
ハピタスのトップページを開くと、100%還元!50%還元!などの案件紹介が乗っています。この100%還元案件と言うのは例えば、5000円の商品だった場合 後日5000ポイント還元と言う形で振り込まれます。
FX案件などと違い、何度も繰り返し行えることがポイントです。FX案件やクレジットカード案件をこなした後はこの案件をこなしましょう。
⑤モニター案件
⇒お店の覆面調査と言うヤツです。身分を隠し、飲食店等に訪問して 普通に飲食をした上で簡単なレポートを提出すると 飲食代分のポイントがもらえます。無料で外食ができてマイルになる案件です。 FX案件などと違い、何度も繰り返し行えることがポイントです。 FX案件やクレジットカード案件をこなした後はこの案件をこなしましょう。
⑥銀行、証券会社、FX等の口座開設、プリペイドカード、デビットカード発行
⇒新規発行が対象なので一回しかできません。ノーリスクです。
⑦各種サービス新規申し込み。
⇒生協パルシステム、らでぃっしゅぼーや等の食糧通販系 U-NEXT、ゲオなどの動画サービス こういったネット上のサービスを登録するとポイントがもらえます。私も過去にU-NEXTやパルシステムを登録してます。 ノーリスクです。
http://i10mile.com/2016/09/30/post-975/
http://i10mile.com/2016/09/02/post-132/
■ちょこちょこ合間に小型案件
⑧各種資料請求
⑨ホテル予約
⑩ショッピング
この辺りは、もらえる額が少ないので、狙ってやる必要はりません。ただし、ノーリスクでポイントがちょこちょこ貯まるので、行う価値は十分あります。
⑧各種資料請求
⇒上の生協パルシステムもこの仲間ですね。不動産の資料請求をしたり、生命保険の資料請求をしたり、企業にとって資料をもらって貰うだけで価値があるような売り物の場合は資料請求でポイントが貰えます。リスクもありませんから暇な時間にポチポチやりましょう。
⇒何気に重要です。エクスペディアや楽天トラベルが該当します。 マイルを貯めれば夢の家族で海外旅行も楽チンに行けちゃいます。 が、ホテル代は特典航空券じゃ貰えませんからね。 エクスペディアだとなんと2.5%です。 例えば家族4人で行く海外旅行で3日位泊まったら、10万くらいは使うじゃないですか。安めのホテルでも。 それでなんと2500ポイントです。 やることはポイントサイトのエクスペディアのリンクをクリックするだけですよ? 逃さない手はありません。
⇒還元率1%とか数字にすると少ないです。でも、皆さんが一番よく使うAmazonや楽天にポイントが上乗せで付きます。 Amazonは普段ポイントつきませんからね。逃さない手はありません。 また、クレジットカードのポイントは別途ちゃんと付与されます。 つまり楽天に関しては、楽天ポイント、ハピタスポイント、クレジットカードポイントと3重取りです。 嬉しいですよね。3重取り。
■まとめ
シンプルに「ポイントの多い順に行う」。 まずは、万単位にポイントをもらえる案件を片っ端から潰す。 終わったら千単位。 それも終わったら百単位。 十単位の案件はまぁ、暇な時間に。 以上です! 頑張って万単位の案件をこなしましょう!